カテゴリ
以前の記事
2013年 03月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
3年間の活動をまとめた記録集の発刊に合わせて、これまでの活動を振り返ると共に、これまでまちを訪れる機会のなかった方々にも、寿町と寿町における様々な活動を知っていただくことのできる、1泊2日の体験型フォーラムを実施しました。 実施初日に東日本大震災が発生し、残念ながら2日目のプログラムについては会場、内容とも予定規模を縮小して実施とさせていただきましたが、ゲストも参加者も泊まりがけで寿やそれぞれの活動について知り、熱く語り合う2日間となりました。 [期間] 2011年3月11日(金)、12日(土) [メイン会場] かながわ労働プラザ [ゲスト] 岡部友彦(コトラボ合同会社/建築家)、高橋伸行(やさしい美術プロジェクト ディレクター)、原田麻衣(ココルーム/カマン!メディアセンター スタッフ) [ゲスト参加者] 藤浩志(美術家) [参加者数] 28人 ※東日本大震災の影響により12日は予定規模を縮小して実施 More ■
[PR]
▲
by kotobukinet
| 2011-03-13 00:00
| 事務局日誌
寿オルタナティブ・ネットワークが2008年に「KOTOBUKIクリエイティブアクション」をはじめて3年が経ちました。この間に行われた数々のプロジェクトや振り返りの座談会、これまでにニュースレターで紹介してきたコラムやエッセイなどをまとめた記録集を発刊しました。BankART Studio NYKのBankART Shopのほか首都圏のアート系書店や、専用サイトでの通信販売を行っています。 http://shop.creativeaction.jp/ A5版128Pフルカラー(一部モノクロ)、1000円(送料込)、編集:友川綾子+橋本誠、デザイン:茂木隆宏(NOGAN)。無料サンプルとして電子書籍版(PDF/EPUB形式)も用意しておりiPhone/iPad、Kindleなど対応リーダーでも閲覧可能です。 ![]() ■
[PR]
▲
by kotobukinet
| 2011-03-11 00:00
| 事務局日誌
現代美術家・岡田裕子主宰、会田誠顧問のオルタナティブ人形劇団として発足。美術作家、美大生、小学生、主婦からホストまで多種多様な人々が流動的に参加する人形劇団「劇団☆死期」が寿町で実験公演を行いました! 総合労働福祉会館の広場入口にて、黒子のコスチュームをまとった団員が、奇妙な手づくり人形や小道具の数々を用いながら即興的に台詞を読み、興味を持ってくれた住人とともに即興的にパフォーマンスを行いました。当日の様子は映像作品として、リトアニア・ヴィルニスのContemporary Art Centerでの会田誠個展の中で発表されます。 初回の活動としては得るものの多い機会でしたが、住人とのコミュニケーションをどこまで昇華して、強度のある表現にしていけるのかどうかという点が、今後の活動を展開していく上での課題になりそうです。 ![]() ■
[PR]
▲
by kotobukinet
| 2011-03-06 00:00
| 事務局日誌
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||