カテゴリ
以前の記事
2013年 03月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 12月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
現代アートの国際展「ヨコハマトリエンナーレ2011」に合わせて、「コトブキ案内2011」を実施します。またその一環としてはじまった「Hostel Zen Art Project」の詳細を発表いたしました。 詳しくは各ウェブサイトをご覧ください。 コトブキ案内2011 http://2011.koto-buki.info Hostel Zen Art Project http://zen.koto-buki.info ■
[PR]
#
by kotobukinet
| 2011-08-03 08:56
| イベント情報
2008年から2010年にかけて横浜・寿町を舞台に「KOTOBUKIクリエイティブアクション」を展開してきた寿オルタナティブ・ネットワークでは、2011年3月にこれまでの活動をまとめた記録集を発行しました。今後はより多くの人に関わっていただきながら活動していきたいと考えており、新年度の活動のあり方を検討している真っ最中です。 そこでこのたび、中心メンバーが集まる機会を開いてオープンミーティングを開催したいと思います。恒例のツアーやこれまでの活動紹介に加え、新プロジェクトのプレゼンテーションも行う予定です。 個々のプロジェクトにご興味のある方、寿町にご興味のある方、ぜひふるってご参加ください! ホスト/プレゼンテーター: 河本一満(KOTOBUKIクリエイティブアクション 総合プロデューサー) 曽我部昌史(KOTOBUKIクリエイティブアクション プロジェクトディレクター/建築家) 橋本誠(KOTOBUKIクリエイティブアクション プロジェクトディレクター/アートプロデューサー) 【「KOTOBUKIクリエイティブアクション」記録集発行&新年度キックオフミーティング】 [日時] 2011年5月22日(日)13:30〜17:30 [会場] かながわ労働プラザ9階特別会議室(横浜市中区寿町1-4) [料金] 第一部:1500円(記録集つき)、第二部:無料 [タイムテーブル] 13:15 開場、第一部受付開始 13:30〜15:00 第一部:活動紹介およびツアー 15:30〜16:00 第二部:新プロジェクトプレゼンテーション 16:00〜17:30 オープンミーティング [予約方法] 氏名、人数、メールアドレス、携帯電話番号(当日連絡先)、参加予定(第一部or第二部)を明記の上 info@creativeaction.jp 宛までお申し込みください。ご希望に添えない場合は速やかにお返事差し上げます。(定員20名) ※「KOTOBUKIクリエイティブアクション」は、住人の高齢化が進み、ドヤの空き室が目立ちはじめた横浜・寿町界隈にアーティストやクリエイターらの独創的な視点を持ち込み、地域住人と協働しながら様々な活動を展開することで、町の新たな可能性を生み出すプロジェクトです。 http://creativeaction.jp/ ※記録集(定価:1000円)については、当日会場での物販、BankART 1929やヨコハマ創造都市センターなどアートショップのほか、オンラインショップにてお買い求めいただけます。 http://shop.creativeaction.jp/ ※プロジェクトマネージャー募集中:アートプロジェクトの企画運営や、寿町エリアの地域活動情報の発信に興味のある方を募集しています。詳しくは下記の求人サイトをご確認ください。 http://www.nettam.jp/career/detail.php?no=2835 ■
[PR]
#
by kotobukinet
| 2011-05-10 02:08
| イベント情報
力溢れる絵を描く作家が、会期と同時に「寿に絵を放つプロジェクト」を展開。ギャラリーのある寿町で感じることのできる様々な時間や空間を表した連作を展示します。 [会期] 2011年4月17日(日)〜7月24日(日)12:00〜18:00 [会場] Porto Gallery(横浜市中区松影町3-10-3 1F) ![]() ■
[PR]
#
by kotobukinet
| 2011-04-17 00:00
| イベント情報
2009年2月から活動開始。神奈川大学曽我部研究室が中心となり、2010年4月に第一期が竣工した後も、引き続き地域の声に耳を傾けながら検討されてきた寿公園の第二期改修工事が終了し、4月8日に竣工式が行われました! 第一期で設置済みのオブジェを巨大化したような機能的なパーゴラ、チョークで落書きが可能な黒板壁が設置され、一体感のある楽しい公園になりました。引き続き寿作戦では、福祉会館広場の改修計画やスキマ調査などが進められて行きます。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by kotobukinet
| 2011-04-08 12:00
| 事務局日誌
3年間の活動をまとめた記録集の発刊に合わせて、これまでの活動を振り返ると共に、これまでまちを訪れる機会のなかった方々にも、寿町と寿町における様々な活動を知っていただくことのできる、1泊2日の体験型フォーラムを実施しました。 実施初日に東日本大震災が発生し、残念ながら2日目のプログラムについては会場、内容とも予定規模を縮小して実施とさせていただきましたが、ゲストも参加者も泊まりがけで寿やそれぞれの活動について知り、熱く語り合う2日間となりました。 [期間] 2011年3月11日(金)、12日(土) [メイン会場] かながわ労働プラザ [ゲスト] 岡部友彦(コトラボ合同会社/建築家)、高橋伸行(やさしい美術プロジェクト ディレクター)、原田麻衣(ココルーム/カマン!メディアセンター スタッフ) [ゲスト参加者] 藤浩志(美術家) [参加者数] 28人 ※東日本大震災の影響により12日は予定規模を縮小して実施 More ■
[PR]
#
by kotobukinet
| 2011-03-13 00:00
| 事務局日誌
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||